“猫の手も借りたい”ほどの家事ですが、そこで提案です。
ちょっとサボってみませんか?
サボるというのは「賢く手を抜く」ということ、手際よくすることで時間に余裕が持てるようにしていくのです。
出来ます!この道具さえあれば!

もうまな板も包丁もいりません。お鍋やボウルの上でサーッと野菜をなでるだけ!
あなたも魅惑のピーラー使いになってみませんか⁉
牛だしのあんかけ丼

材料
- キャベツ1/4
- 玉ねぎ1/2
- 人参1/2
- ナス1/2
- ごま油大さじ1
- ダシダ小さじ2
- 片栗粉小さじ1
作り方
- キャベツ1/4、玉ねぎ1/2、人参1/2、ナス1/2をピーラーで薄切りにする。
- フライパンにごま油大さじ1を敷き、キャベツを炒める。
- 塩コショウで味を整えたら、ご飯を盛った茶碗の上に乗せる。
- フライパンにごま油大さじ1をひき、牛肉を焼く。
- 肉に火が通ったら薄切りにした野菜を入れ炒め、ダシダ小さじ2を加え味を整える。
- 水溶き片栗粉小さじ1を入れ、サッと炒める。
- 丼の上に乗せ、白髪ねぎ、さけるチーズをピーラーで削り振りかけたら完成!
これがあるとすごく便利!牛テールスープの深い味が出せます。
和風ダシ・コンソメの素・中華ダシ・ダシダがあれば大抵のものは作れます。
リンク
大根の生春巻き

材料
- 大根1/2
- きゅうり1本
- (各お好みの量で)
クリームチーズ、
キムチ、
サーモン、
スライスチーズ、
ネギトロ
作り方
- 大根1/2をピーラーで削り、薄切り6枚を作ります。
- きゅうり1本をピーラーで細切りにしていきます。
- まな板に大根の薄切りを並べその上にしそときゅうりを乗せます。
- クリームチーズ、キムチ、、サーモン、スライスチーズ、ネギトロを乗せるお皿にしそを並べ、春巻きを巻いて並べていけば完成です!
★包丁は一切使わず魔術師のピーラーで時短!
アジの南蛮漬け

材料
- アジ3枚
- 片栗粉酢とめんつゆ 各50cc
- (各お好みの量で)玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ
作り方
- アジを3枚におろし、片栗粉をつけて揚げる
- 酢とめんつゆを1対1で合わせタレを作り、アジを漬ける
- ピーラーでスライスした玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカをアジにのせ、最後にタレをかけて完成!
★魚の3枚おろしは専用ピーラーを使えば簡単!
ジャガイモの千切りあんかけ焼き

材料
- ジャガイモ
- 新玉ねぎ、
- キャベツ、
- ピーマン、
- 人参
- 豚バラ肉
- 鶏ガラスープの素、
- 貝柱のダシ片栗粉
作り方
- ジャガイモをピーラーで千切りにし、水気を取り小麦粉をまぶす
- 油を引いたフライパンにジャガイモを入れ塩をふりかける
- 表面4分・裏面を2分程度焼く
- 新玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、人参をピーラーでスライスする
- 豚バラ肉をフライパンに入れ、塩、コショウで味付けする
- ある程度肉に火が通ったらボウルの野菜を入れて炒める
- 水100cc、鶏ガラスープの素、貝柱のダシを入れる
- 水溶き片栗粉を入れ、ジャガイモにかければ完成!
リンク
リンク
リンク