やっと理想の傘立てに出会いました!
デザイン・コンパクト・機能性ともに
パーフェクトなアンブレララックです。
しかも。
届いてから気付いたのですが、
シンプルなデザインで人気の
ideacoの商品ではありませんか!
やっぱり使い心地もサイコーでした。
さっそくご紹介したいと思います!
傘立てideaco【new okura】

見てください、このスッキリしたフォルム!
惚れ惚れするようなシンプルさ。
しかも、オクラの形というギャップ^_^
傘を容器に入れるのではなく、傘の先端を刺す発想がユニークです。

直径にして11センチ、高さも12センチ、重さはズシリと1.2kg。
女性の片手に乗る大きさでも、しっかり5本収納できます。

設計者が狙っていた通りコンパクトさが一番のメリットなのですが、私には思わぬ副産物がありました。
それが「移動」できるということです。
晴れの日は、傘も傘立ても片付けたい

そもそも玄関の断捨離時に、傘立てがとてもネックになっていました。
毎朝の掃除のたびに、傘立てを移動させるのがストレスだったんですよね。
はじめは玄関の壁にバーを取り付けて傘を掛けようと思ったのですが、「傘をしまえば傘立ていらないかも」と傘をクローゼットに収納することにしたんです。
でも。
雨で濡れた日に傘の仮置場がなくなってしまいまして…
途方に暮れて購入したのが【オクラ】でした。
玄関の外に置けば濡れた傘の湿気は完全シャットダウン。
風の強い日など玄関内に置いても、水気を切って立てておけば壁や床を濡らすこともなく、最小限の湿気で済ませることができます。
そして。
晴れたら傘を干してクローゼットに収納!ついでに傘立ても収納!
玄関の床には何も残りません!
サイコーか、ideaco【okura】。

【オクラ】の実力は?
コンパクトでも機能的

我が家は5人家族なので、長傘も5本あります。
質実剛健な男子傘から女子の華奢傘まで様々ですが、1本の時も5本の時も倒れてきたということがありません。
オクラ自体の重さ1.2kgが、絶妙な重量なのでしょうね。
軽すぎず重すぎずで、移動もラクラク。棚に入れても支障のない重さです。
我が家は靴箱の隅に収納しています。
床が濡れない!
オクラの穴の中には水が溜まるので、床が濡れません。
思い込みで穴が底まで貫通していると思っていたのですが、しっかりと水が溜まるようになっているんですね。
テキトーに傘を突っ込んだとしても、今まで床が濡れる=穴から水が溢れたことはないですね。
晴れたらオクラを逆さまにしておけば、乾燥させることが出来ます。
落とすとヒビ割れます…
コンパクトでどっしりしている【オクラ】ですが、落とすと無傷ではいられません。(当たり前ですが。)
可愛らしい見た目に騙されて、軽いと思い込んだ家族がさっそく落としてくれました…。
気の毒に角に傷がついてしまいましたが、割れる欠けるということはありませんでした。
これも我が家の歴史として使用に支障が出ない限り、このコと一緒に歩んでいきたいとおもいます。
ちなみに落とした玄関タイルは無事でした、ホッ。
値段・サイズ・重さ
olor | haku(matt) / wara(matt) / kuri(matt) / uguisu(matt) / nanohana(matt) / usumizu(matt) / sakura(matt) |
---|---|
price | ¥3,300(税別) |
size | 幅110×奥行き105×高さ120mm |
weight | 1.2kg |
material | ポリストーン(本体), EVA(滑り止め) |
まとめ
・コンパクト★★★適度な大きさで場所を取らない
・デザイン★★★ideacoシリーズだけあってシンプルかつクール
・機能性★★★5本まで収納可能で床濡れなしの設計で文句なし
一人暮らしから家族対応まで、幅広く使える傘立て【オクラ】。
使ってみるまで、傘立てが移動できるってこんなに便利だとは思いませんでした。
もちろん置きっぱなしにしても絵になる存在。
色が違うとまた印象が変わって楽しそうです。