• くらしの断捨離
  • 40・50代ファッション
  • コストコおすすめ
  • 家事ラク道具
暮らしのコラム

お墓は誰が引き継ぐべき?「祭祀継承者」には決め方の優先順位がある

2021-01-21 guri
日々暮らす
親・兄弟・姉妹・配偶者の死別後に持ち上がるお墓相続の問題、誰がどのように引き継ぐのでしょうか? 実はお墓の引き継ぎとは「祭祀継承者」を …
暮らしのコラム

銀行口座・証券口座の解約手続きの仕方

2021-01-20 guri
日々暮らす
銀行口座を解約する時には、なにが必要で、どのような手続きをするのでしょうか? 今回は引っ越しや人生の節目などで、必要の無くなった銀行口座・証券口座の解約の仕方をご紹介します。 …
くらしの断捨離

家中の書類を断捨離したい!最強の「書類整理ファイル」はこれだ

2021-01-20 guri
日々暮らす
家庭内にあるたくさんの紙の書類、 きちんと整理できてますか? 家庭内の2大書類と呼ばれる 「保険の書類」「家電の説明書」。  …
くらしの断捨離

10年放置は「休眠預金」に!?忘れた口座の探し方・復活方法

2021-01-19 guri
日々暮らす
何年も使っていない銀行口座、ありませんか? 実は10年取引のない預金口座は「休眠預金」と呼ばれ、銀行などの金融機関から「預金保険機構」 …
くらしの断捨離

【年賀状をスッキリ】いつまで保管する?シンプルな保存・収納方法

2021-01-14 guri
日々暮らす
毎年もらって嬉しい年賀状ですが、どのように収納したらいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そもそも年賀状っていつまで保管す …
暮らしのコラム

【40代50代の生前整理②】相続・遺産の管理はどこから始める?

2021-01-14 guri
日々暮らす
いまの状態のままで、未来の相続人はあなたの財産が「どこ」に「どれくらい」あるか、全部わかるでしょうか? 遺品整理の難しさは、亡くなった …
暮らしのコラム

配偶者の死亡後に義父母を扶養する義務はあるの?姻族関係終了届とは

2020-12-14 guri
日々暮らす
配偶者が亡くなったあとは、義父母と距離を置きたい。 でも、これから将来において義父母を扶養する義務はあるのでしょうか? そんな悩みを …
暮らしのコラム

マキシマムの人気レシピ10選!簡単レシピで魔法のスパイスを使い切ろう

2020-12-03 guri
日々暮らす
大人気のスパイス調味料『マキシマム』。 ピリッと辛くて、お肉にかけたら丼飯3杯!いけちゃいます。 我が家では3か月で早2本目を使い切 …
暮らしのコラム

両親へ円満にエンディングノートを勧める「魔法の言葉」とは?

2020-12-03 guri
日々暮らす
「親が元気なうちにエンディングノートを書いて欲しい」と思いながらも、実際はなかなか会話を切り出すことは出来ないものです。 エンディング …
暮らしのコラム

40代のエンディングノートは「生活の忘備録」でいい

2020-10-31 guri
日々暮らす
今あなたに緊急の事が起こったら、 すぐに一切の対処が出来ますか? 例えば 財布を落としたら。 キャッシュカードの番号の控えは?  …
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
カテゴリー
  • くらしの断捨離
  • 暮らしのコラム
  • 40・50代ファッション
  • 家事ラク道具
  • コストコおすすめ
    • ノンフライヤー・レシピ
    • コストコ話題の品
最近の記事
  • Netflixアカウントは10ヶ月利用しないと消える!!

  • コストコで本格インドカレー!印度の味がスゴすぎる

  • 少額で始める社会貢献|寄付金控除|ユニセフマンスリープログラム登録

プライバシーポリシー お問い合わせ 2019–2023  日々暮らす